ご挨拶

当院は昭和41年日立市千石町にて開業、昭和47年桜川町に移転しました。 平成13年より現院長を迎え、ドクター二人での診療を行っています。 開業以来、出来るだけ歯を抜かずに保存して治療することを第一に診療にあたってきました。
また、治療するだけでなく、予防や治療後のメインテナンスにも力を入れています。治療しっぱなしではなく、治療後の再発を防ぐため、1975年より定期健診を行ってきました。 痛くなったら行くだけではなく、定期的に通える歯科医院でありたいと思っています。
歯を抜かずに保存して治療することを第一に、虫歯や歯周病の予防、治療、定期健診に力をいれている日立市桜川町の歯科医院です
HOME ≫ 医師紹介 ≫
当院は昭和41年日立市千石町にて開業、昭和47年桜川町に移転しました。 平成13年より現院長を迎え、ドクター二人での診療を行っています。 開業以来、出来るだけ歯を抜かずに保存して治療することを第一に診療にあたってきました。
また、治療するだけでなく、予防や治療後のメインテナンスにも力を入れています。治療しっぱなしではなく、治療後の再発を防ぐため、1975年より定期健診を行ってきました。 痛くなったら行くだけではなく、定期的に通える歯科医院でありたいと思っています。
日立市に生まれる 水戸一高卒 新潟大学歯学部卒業 新潟大学歯学部歯科保存学第二講座(歯周病学教室)入局 |
|
平成12年 | 歯学博士 |
平成13年 | 須田歯科医院 副院長 |
平成21年 | 同 院長 新潟大学歯学部非常勤講師 |
現在 | 茨城県歯科医師会介護保険委員 日立歯科医師会理事 日立市介護認定審査員 日立市立多賀中学校学校歯科医 日立南ロータリークラブ |
【趣味】音楽鑑賞 落語鑑賞 読書 将棋
昭和9年 | 日立市に生まれる 日立一高卒 |
---|---|
昭和35年 | 東京歯科大学卒業 慶応義塾大学医学部附属病院口腔外科 勤務 |
昭和41年 | 須田歯科医院 開業 |
平成13年 | 日立歯科医師会会長(平成16年度まで) |
【趣味】ゴルフ 書道
歯を失う原因の第一位(約40%)が歯周病であり、大学病院勤務時代に歯周病を研究していたことから、歯周病の予防、治療、定期健診に力をいれています。
歯周病が糖尿病や心臓疾患など全身の健康とも深く関わっていることから、成人の保健指導や母子保健指導、禁煙指導にも積極的に取り組んでいます。
ほか英文3編、和文1編(共著含む)
虫歯や歯周病、その他何でもお気軽にご相談ください。
【電話番号】 0294-36-2389
【住所】
〒316-0002
茨城県日立市桜川町
1-6-13
【診療時間】
9:00~12:00
14:00~18:30
土曜午後は13:30-18:00
【休診日】 水曜/日曜/祝日
スマートフォンからのアクセスはこちら